てんかん勉強室

てんかんの理解のために

フォローする

  • 「成人期てんかんの特色」目次
  • てんかん勉強室へようこそ
  • 成人期てんかんの特色

19.反射てんかん。その1.光過敏てんかんについて(2004年10月号)

2004/10/1 てんかんと発作, 反射てんかん

前回はてんかん発作の誘因についてお話しました。寝不足、緊張、不安、興奮、月経、アルコール、発熱などが発作の誘因になる場合があることを述べまし...

記事を読む

18.てんかん発作の誘因(2004年9月号)

2004/9/1 てんかんと発作, 発作の誘因

てんかん発作は通常、突然起こり予測がつかないのが普通である。しかし中にはある特定の状況下で発作が起こる場合もある。例えばいわゆる「テレビてん...

記事を読む

17.てんかんに合併する心の問題:偽発作(その3)(2004年8月号)

2004/8/1 さまざまな問題, 精神的側面

前回は偽発作のいろいろな症状について話しました。てんかん発作に似たてんかんでないさまざまな発作がありうること、例えば(1)健忘(物忘れ)、(...

記事を読む

16.てんかんに合併する心の問題:偽発作(その2)(2004年7月号)

2004/7/1 さまざまな問題, 精神的側面

前回は偽発作の症状の主なものについて述べました。「偽発作」はてんかん発作に似ているが、本当のてんかんの発作ではなく、身体的な原因がない発作を...

記事を読む

15.てんかんに合併する心の問題:偽発作(その1)(2004年6月号)

2004/6/1 さまざまな問題, 精神的側面

前回は強迫性障害について述べてみました。強迫性障害とは本人の意志に反して、繰り返し何回も出現する「考え」あるいは「行動」で、「必要以上に何回...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • Next
  • Last

むさしの国分寺クリニック

東京都国分寺市
てんかんの専門診療
ホームページはこちら
てんかん勉強室の記事一覧

カテゴリー

  • さまざまな問題
    • 共通する問題
    • 妊娠・出産
    • 注意が必要な薬
    • 睡眠障害とてんかん
    • 精神的側面
    • 身体的側面
    • 身近な問題
    • 高齢者とてんかん
  • その他
    • さまざまな患者さん
  • てんかんと発作
    • てんかんの病型・症候群
    • 原因
    • 反射てんかん
    • 発作の対応
    • 発作の誘因
  • 検査・診断
    • 検査
    • 診断
  • 治療
    • 外科治療
    • 抗てんかん薬
    • 治療ガイドライン
  • 脳の病気

最近の投稿

  • 204. 自殺 (2024年8月号)
  • 203. 抗うつ薬とてんかん(2024年5月号)
  • 202. 「戦争はまだ終わっていないうちに、災害がきた」―天災と人災― (2024年3月号)
  • 201. 失敗は成功のもと、成功のもとがいっぱいあっていいね (2024年1月号)
  • 200. 褒める喜び・褒められる喜び(2023年11月号)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© てんかん勉強室.