てんかん勉強室

てんかんの理解のために

フォローする

  • 「成人期てんかんの特色」目次
  • てんかん勉強室へようこそ
  • 成人期てんかんの特色

84.全生活史健忘(2010年3月号)

2010/3/2 さまざまな問題, 精神的側面

前回まで、物忘れについて述べてきた。てんかん患者さんの一部には過去のある記憶がすっぽりと抜けてしまう場合がある。もちろんこのような症例は決し...

記事を読む

83.逆行性健忘症(2010年2月号)

2010/2/2 さまざまな問題, 精神的側面

急に脳が損傷されると記憶障害が起こりうる。脳外傷、脳炎、脳梗塞、脳出血、脳腫瘍など背景にある脳の障害はさまざまであるが、その後遺症として記憶...

記事を読む

82.過去の記憶を失った女(2010年1月号)

2010/1/2 さまざまな問題, 精神的側面

人は時には過去の記憶の一部あるいは全部を失うことがある。 たとえば昨日の出来事や財布を置いた場所を忘れるなどということはよくあることで...

記事を読む

81.偽発作と間違われたてんかん(2009年12月号)

2009/12/2 さまざまな問題, 精神的側面

てんかん発作を正しく「てんかん」と診断するのは意外と難しい。特に一瞬意識が失われる発作、恐怖感・不安感が襲ってくる一瞬の発作、夢のような奇妙...

記事を読む

80.統合失調症と間違われたてんかん(2009年11月号)

2009/11/2 さまざまな問題, 精神的側面

前回、前々回には、てんかんの誤診例を挙げた。そこでは認知症と間違われたてんかん、パニック障害と間違われたてんかんの話を述べた。 てんか...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last

むさしの国分寺クリニック

東京都国分寺市
てんかんの専門診療
ホームページはこちら
てんかん勉強室の記事一覧

カテゴリー

  • さまざまな問題
    • 共通する問題
    • 妊娠・出産
    • 注意が必要な薬
    • 睡眠障害とてんかん
    • 精神的側面
    • 身体的側面
    • 身近な問題
    • 高齢者とてんかん
  • その他
    • さまざまな患者さん
  • てんかんと発作
    • てんかんの病型・症候群
    • 原因
    • 反射てんかん
    • 発作の対応
    • 発作の誘因
  • 検査・診断
    • 検査
    • 診断
  • 治療
    • 外科治療
    • 抗てんかん薬
    • 治療ガイドライン
  • 脳の病気

最近の投稿

  • 204. 自殺 (2024年8月号)
  • 203. 抗うつ薬とてんかん(2024年5月号)
  • 202. 「戦争はまだ終わっていないうちに、災害がきた」―天災と人災― (2024年3月号)
  • 201. 失敗は成功のもと、成功のもとがいっぱいあっていいね (2024年1月号)
  • 200. 褒める喜び・褒められる喜び(2023年11月号)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© てんかん勉強室.