てんかん勉強室

てんかんの理解のために

フォローする

  • 「成人期てんかんの特色」目次
  • てんかん勉強室へようこそ
  • 成人期てんかんの特色

149.一過性てんかん性健忘(TEA)(2015年8月号)

2015/8/3 さまざまな問題, 高齢者とてんかん

中高齢のてんかん患者に起こりやすい一過性てんかん性健忘(TEA―Transient Epileptic Amnesia―)といわれる発作があ...

記事を読む

148.高齢初発のてんかん発作症状は見逃しやすい(2015年7月号)

2015/7/3 さまざまな問題, 高齢者とてんかん

高齢初発てんかんの発作は、それが日中覚醒時に起こると側にいた人でも気が付かないほど軽い場合が多い。一瞬記憶を失い、ぼんやりした表情になり、問...

記事を読む

147.てんかん発症と年齢-1-65歳以上になって初めて発症する高齢初発てんかんは、近年急増している(2015年6月号)

2015/6/3 さまざまな問題, 高齢者とてんかん

前回までは睡眠とてんかん発作の関係について述べてきた。睡眠不足はてんかん発作を誘発しやすいこと(平成27年1月号)、寝ぼけとよく似たてんかん...

記事を読む

146.金縛り現象(2015年5月号)

2015/5/3 さまざまな問題, 睡眠障害とてんかん

今まで睡眠中に起こる、てんかんと似る「発作症状」について述べてきた。人は眠っている時に色々な症状が発作的に現われる。短い発作症状なので「てん...

記事を読む

145.ムズムズ足症候群(2015年4月号)

2015/4/3 さまざまな問題, 睡眠障害とてんかん

前回まで睡眠とてんかん発作について述べてきた。睡眠とてんかん発作は密接な関係がある。例えば、発作が睡眠時だけに限って起こる人がいる。主に眠り...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

むさしの国分寺クリニック

東京都国分寺市
てんかんの専門診療
ホームページはこちら
てんかん勉強室の記事一覧

カテゴリー

  • さまざまな問題
    • 共通する問題
    • 妊娠・出産
    • 注意が必要な薬
    • 睡眠障害とてんかん
    • 精神的側面
    • 身体的側面
    • 身近な問題
    • 高齢者とてんかん
  • その他
    • さまざまな患者さん
  • てんかんと発作
    • てんかんの病型・症候群
    • 原因
    • 反射てんかん
    • 発作の対応
    • 発作の誘因
  • 検査・診断
    • 検査
    • 診断
  • 治療
    • 外科治療
    • 抗てんかん薬
    • 治療ガイドライン
  • 脳の病気

最近の投稿

  • 204. 自殺 (2024年8月号)
  • 203. 抗うつ薬とてんかん(2024年5月号)
  • 202. 「戦争はまだ終わっていないうちに、災害がきた」―天災と人災― (2024年3月号)
  • 201. 失敗は成功のもと、成功のもとがいっぱいあっていいね (2024年1月号)
  • 200. 褒める喜び・褒められる喜び(2023年11月号)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© てんかん勉強室.