てんかん勉強室

てんかんの理解のために

フォローする

  • 「成人期てんかんの特色」目次
  • てんかん勉強室へようこそ
  • 成人期てんかんの特色

54.クロナゼパム(商品名リボトリール、ランドセン)の副作用、知らないと損をする(2007年9月号)

2007/9/1 抗てんかん薬, 治療

軽い精神安定剤で不安や緊張を取り除く役目をもつ薬がある。抗不安薬という。デパス、セルシン、ワイパックス、コンスタン、ソラナックスなどが代表的...

記事を読む

53.エトサクイシミド(商品名ザロンチン、エピレオ)の副作用、知らないと損をする(2007年8月号)

2007/8/1 抗てんかん薬, 治療

今まで抗てんかん薬の副作用について述べてきた。それらはフェノバルビタール(商品名フェノバール)、フェニトイン(商品名アレビアチン、ヒダントー...

記事を読む

52.ゾニサミド(商品名エクセグラン)の副作用、知らないと損をする(2007年7月号)

2007/7/1 抗てんかん薬, 治療

ゾニサミドは日本で開発された唯一つの抗てんかん薬である。この薬剤は1972年大日本製薬会社が開発した商品で、てんかんに対して幅広い有効性を持...

記事を読む

51.バルプロ酸(商品名デパケン、バレリン、セレニカ)の副作用、知らないと損をする(2007年6月号)

2007/6/1 抗てんかん薬, 治療

これまでフェノバール、フェニトイン(アレビアチン、ヒダントール)、カルバマゼピン(テグレトール)の副作用について述べてきた。これらの薬で副作...

記事を読む

50.カルバマゼピン(商品名テグレトール)の副作用、知らないと損をする(2007年5月号)

2007/5/1 抗てんかん薬, 治療

前回はフェニトイン(商品名アレビアチン、ヒダントール)の副作用の話をしました。この薬は発作を抑える力が強く、古くから使われおり今でもよく使わ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • Next
  • Last

むさしの国分寺クリニック

東京都国分寺市
てんかんの専門診療
ホームページはこちら
てんかん勉強室の記事一覧

カテゴリー

  • さまざまな問題
    • 共通する問題
    • 妊娠・出産
    • 注意が必要な薬
    • 睡眠障害とてんかん
    • 精神的側面
    • 身体的側面
    • 身近な問題
    • 高齢者とてんかん
  • その他
    • さまざまな患者さん
  • てんかんと発作
    • てんかんの病型・症候群
    • 原因
    • 反射てんかん
    • 発作の対応
    • 発作の誘因
  • 検査・診断
    • 検査
    • 診断
  • 治療
    • 外科治療
    • 抗てんかん薬
    • 治療ガイドライン
  • 脳の病気

最近の投稿

  • 204. 自殺 (2024年8月号)
  • 203. 抗うつ薬とてんかん(2024年5月号)
  • 202. 「戦争はまだ終わっていないうちに、災害がきた」―天災と人災― (2024年3月号)
  • 201. 失敗は成功のもと、成功のもとがいっぱいあっていいね (2024年1月号)
  • 200. 褒める喜び・褒められる喜び(2023年11月号)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© てんかん勉強室.